品番:nc-364
プレトリア・カフェカーテン

プレトリア・カフェカーテン
プレトリア・カフェカーテン
プレトリア・カフェカーテン
プレトリア・カフェカーテン
プレトリア・カフェカーテン
プレトリア・カフェカーテン
プレトリア・カフェカーテン
プレトリア・カフェカーテン
プレトリア・カフェカーテン
プレトリア・カフェカーテン
プレトリア・カフェカーテン
プレトリア・カフェカーテン

クールクラッシュ加工(生地を優しく叩きほぐしふっくらと洗いざらし風に仕上げ)をして
縮みもあまりない為、ウフでの縫製前の水洗いはしていません。


※縮みの少ない生地のためウフでの縫製前の水通しはしていません。

イメージ写真は 窓幅90㎝ 1.2倍110㎝のカフェカーテンを吊っています。

 

カラー ホワイト/オフホワイト/キャメル/カーキ/ナチュラル
素材 リネン100%
サイズ W110×H45cm
W110×H180cm
(W=横幅 H=丈の長さ)
継ぎ目 なし
製造 日本製 ウフオリジナル
納期 約14日
カーテンについて

 

 

 

品番:nc-364

プレトリア・カフェカーテン既製品

4,400円(110×45cm)
11,110円(110×180cm)


サイズ:
色  :
数量 :


 

カラーバリエーション

画像をクリックして生地の質感、色味をぜひ確かめてください。
(お使いのパソコン環境等によって商品の色目が異なる場合がございます。ご了承の上お買い求めください。)

ホワイト
ホワイト透過レベル4
オフホワイト
オフホワイト透過レベル4
ナチュラル
ナチュラル透過レベル4
キャメル
キャメル透過レベル4
カーキ
カーキ透過レベル4

スタイル

スリットタイプ

スリットタイプ
カフェカーテンのイメージそのままで、真ん中に切り込みを入れたタイプです。

のれんタイプ

のれんタイプ
「のれん」のような、ギャザーを寄せない、ほぼフラットなタイプは、ボリュームを抑えて間仕切りしたいところにピッタリです。

セパレートタイプ

セパレートタイプ
完全に2枚に分かれたセパレートタイプもオススメです。棚の目隠しに使われますと、中の物も取り出しやすく、便利にお使いいただけます。

フラットタイプ

フラットタイプ
ギャザーを寄せない、ほぼフラットなタイプになります。シンプルなシルエットをお好みの方におすすめです。

バーバータイプ

バーバータイプ
上下ポール通しをつけ、ギャザーをたっぷりとった、昔の散髪屋さんのイメージのカフェカーテンになります。

クリップタイプ

クリップタイプ
ポール通しなし、クリップで止める方にお勧めなタイプです。

リネンについて

リネン紡績メーカー SAFILIN(サフィラン)

サフィランは1778年、フランドル地方で創業された世界最古のリネン紡積メーカーです。
フラックスの良し悪しを判断する鑑定眼、多様なロットのフラックスを最適な割合でブレンドしていくノウハウ、均質な糸を安定して生産するテクニック
卓越した知見、技術を惜しみなく注ぎ込んで紡ぎだされたのがサフィランリネンです。

プレトリア・クッションカバー ライトグリーン

プレトリアカフェカーテンについてのご注意

  • ※生地がデリケートなので、お取り扱いには十分お気をつけ下さい。
  • ※お家でのお洗濯の際は、ひっかからないように「洗濯ネット」のご使用をおすすめします。
  • ※風合いを残す場合は、洗濯後アイロンをかけずに、半乾きの状態で形を整えてカーテンレールに吊って乾かしてください。
  • ※タンブラー乾燥はお避けください。
  • ※多少の伸縮がありますので予めご了承ください。
  • ※お使いのパソコン環境等により、商品の色目が若干異なる場合がございます。ご了承の上お買い求めください。

 

  • 洗濯表示
  • 洗濯表示
  • 洗濯表示
  • 洗濯表示

 

 

洗濯表示

オリジナルカーテンの特徴

オーダーごとに専門スタッフが縫製

お客様からのオーダーは、裁断から縫製まで1人の専門スタッフが心を込めて制作いたします。 窓辺で美しく優しいUFのリネンカーテンは、リネンに愛を持つスタッフのが一枚一枚手作業で縫製しています。

縮みを防ぐ水洗い

自然素材であるリネン特有の縮みを防ぐため、縫製前の生地を丁寧に水洗いしています。 人手で行う水洗い後のプレス作業が、リネンにもっと自然な風合いを引き出します。

▲ポールトップ
▲サイド&スソ巻ロック

ナチュラルなカフェカーテン

ナチュラルな風合いを活かした仕上げ
お部屋の雰囲気にとけ込むような、主張しすぎないポールトップと
ロック仕上げでナチュラル感を表現しています。

▲ネップ 糸にふくらみのある節が入った状態。自然素材のリネンなどによく見られます。
▲混入糸 特にリネンのホワイトに見られる色のついた糸。

素材を活かした縫製

リネンなどの自然素材は、生地によってはネップや織りキズ、混入糸が含まれます。